星乃せいです。根本裕幸 師匠のお弟子さん制度で、カウンセラーになるための勉強中です。
普段は、新卒で入った会社で、入社15年目のお局をしています。
保育園に通う息子が1人と、別居婚(週末婚)で事実婚の旦那さんがいます。
昔から、心理学やカウンセラーという職業に興味がありましたが、実際に、カウンセリングを受けた事が無かったため、気になる止まりで、職業にしようと動いたことはありませんでした。
しかし、事件が勃発します。
今の旦那さんが彼だった頃、妊娠が発覚。もちろん結婚するのかと思っていました。
しかし、彼は、「結婚って意味あるの?」と、、、、結婚という制度が好きではないという、考えがありました。プロポーズされるのとか、ちょっと(だいぶ)憧れてたのに〜〜〜真逆じゃん!!!まあまあ落ち込みました。
彼は、私がめそめそ泣いたのと、苗字を家族で揃えた方がいいかな?という考えに至ったようで、婚姻届を出しました。
その後、結婚ってやっぱり意味ないな〜という旦那さんの思いが消えず、私も、ずーっとその考えを聞いている内に、別にいっか!っと思い、もうすぐ結婚4年というところで、離婚届を出しました。
(苗字は、私も息子も旦那姓ということもあって、勤め先や友人、親族は、離婚届を出したことを知りません。お弟子さん仲間と、息子の保育園の先生方と役所の方、そして、このブログの読者の方しか知らないのです。それくらいさらっと離婚届を出しました。)
ここまで来るまでに、色々ありました。何とも破茶滅茶な夫婦を続けていく間、旦那さんが選択することが全て正しい、旦那さんが良ければそれで良いという思いになってしまったり、強く投げかけられる言葉により自己肯定感が海底まで落ちてしまったり、浮気を疑って喧嘩したり、、、、
そんな中、乳飲み子を育てていたので、ストレスの発散方法も見つけられず、ホルモンバランスもあってか、イライラするし、耐えられないほどの寂しさに襲われたり、、、とにかく不の感情しかなかったと思います。
私のココロ本当に限界な気がする。このままじゃ病気になるか、息子に何か影響するようなことをしてしまいそう。専門家の方に助けて欲しい。と思い、カウンセラーさんに相談しました。
カウンセラーさんに相談することで、一人じゃない、今のボロボロな私を知ってくれている人がいる、という安心感が、あの頃の私をかなり救ってくれました。話を聞いてもらう事、また掛けてもらえた言葉によって、少しずつ少しずつ、癒され、自分を取り戻せてきています。心のケアをする事は、大切な事なんだと身を持って実感しました。
私もまだ道半ばですが、どん底な状態の頃に助けてくれたカウンセラーさんの様に、相談者さんの心に寄り添い、少しでも穏やかな暮らしができるよう、お手伝いができれば、と思っています。
余談ですが、アイコンは、多才な友達に書いてもらいました。盛ってますので、あしからず。